PR

東京バナナの賞味期限は常温で7日間!余ったら冷凍やアレンジもOK!

スポンサーリンク
東京バナナの賞味期限は常温で7日間!余ったら冷凍やアレンジもOK!食べ物
記事内に広告が含まれています。

東京の定番のお土産として広く知られている東京バナナ。

東京に行った際には必ず買う人や、よく職場でも貰うという方も多いのではないでしょうか?

お土産として東京バナナを選ぶ際、賞味期限を知っておくことは非常に重要です。

今回は、東京バナナの賞味期限や限定品の紹介、またアレンジレシピについてもお伝えします。

スポンサーリンク

東京バナナの賞味期限は常温で7日間!冷凍もOK!

東京バナナの賞味期限は、保存の方法によって異なります。

ここでは室温、冷蔵、冷凍時の賞味期限の目安をお伝えします。

常温の場合

東京バナナの常温での賞味期限は、7日間とされており、他のおみやげ品と比べて短めです。

通常、東京バナナは常温で提供されているため、そのまま保管しても問題ありませんが、直射日光を避け、風通しの良い涼しい場所を選ぶことが大切です。

それぞれ個包装されているため、保管も簡単です。

しかし、東京バナナの中のカスタードクリームは生バナナを使用しているため、常温での長期保管には向きません。

特に暑い季節は湿気や高温で傷みやすいので、常温保存の場合は賞味期限内に早めに食べることがおすすめです。

お土産で渡すのが先になりそうなときは、ネット通販が便利です。

冷蔵の場合

冷蔵の場合も常温と同じく賞味期限は7日間です。

室温での保存と大きな違いはありませんが、夏場など腐敗しやすい時期には冷蔵が適しています。

ただし、冷蔵すると生地が硬くなりやすいので、ふわふわした食感がいい時は、常温で早めに食べる方がおすすめです。

冷たい東京バナナもまた違った美味しさがありますが、食べる前に常温に戻すことで、もとの食感に近づけることができます。

冷凍の場合

冷凍での保存の場合、賞味期限は約1ヶ月となります。

室温や冷蔵と比べてかなり長持ちするため、長期保存を考えている方には冷凍がおすすめです。

また、冷凍することで中のカスタードクリームがアイスクリームみたいになるので、異なる風味を楽しむことができます。

冷凍された東京バナナを温めて食べると、ふわふわに戻ります。

冷凍した東京バナナを電子レンジやトースターで軽く温めることで、出来たてのような温かさと美味しさを再現できるのは、一つの楽しみ方です。

スポンサーリンク

東京バナナの限定商品

東京バナナには、たくさんの種類があり、東京限定の商品もたくさんあります。

期間限定で登場する商品も多数ありますが、今回は年間を通して入手可能な人気商品を4つ選んでご紹介します。

駅やサービスエリア、空港限定の東京バナナ

東京バナナは、東京都内の主要な駅、EXPASA海老名SA(下り線)、羽田空港、成田空港など、さまざまな場所で手に入ります。

特に、東京駅では22以上の店舗で取り扱われており、その人気の高さがうかがえます。

EXPASA海老名SAでは、「東京ばな奈ソフトクリーム」専門店が人気を集め、東京バナナ風味のソフトクリームや、3周年記念の特別なばな奈メロンミルク味が楽しめます。

ディズニーコラボ スイーツコレクション

ディズニーランドでしか手に入らない、東京バナナのディズニーシリーズをご存知ですか?

東京バナナを使ったラングドシャ、ウィニー・ザ・プーをモチーフにしたデザインの東京バナナ、ミッキーマウスを描いた伝統の東京バナナなど、種類豊富に取り揃えられています。

季節によって変わるパッケージデザインも魅力の一つで、東京ディズニーリゾートでのお土産に最適です。

ディズニーリゾート訪問時には、これらの限定スイーツを見逃さないようにしましょう。

ポケモンコラボ

ピカチュウの顔をデザインしたポケモンとのコラボの東京バナナ。

めちゃくちゃかわいいですよね。

 

「ポケモン東京ばな奈はみ出しチョコのクッキーサンド」もあります。

ピカチュウやイーブイの可愛らしいデザインが施されたこの商品は、ラングドシャクッキーとチョコレートの組み合わせで、全年齢層に人気のある味わいです。

クッキーにはキャラクターごとに6種類のデザインがあり、個別の包装も同じく6種類のデザインで展開されています。

12枚入り、24枚入りのボックスで提供されており、東京バナナステーションなど東京各地の限定店舗で販売されています。

ポケモンファンの子供や家族に贈れば、とても喜ばれるでしょう!

東京駅などを訪れた際は、ぜひチェックしてみてください。

ドラえもんコラボ

ドラえもんとのコラボ商品も、東京ばな奈とサクサクシュガーバターあります。

東京ばな奈は、顔の表情が6種類あるので、楽しみながら食べることができます!

サクサクシュガーバターはラスクのような感じで、味はバナナキャラメルです。

東京バナナ風味のキットカット

東京バナナとキットカットのコラボレーション商品は、バナナカスタード味のキットカットです。

この商品はキットカットに「東京ばな奈」のロゴと東京バナナのロゴが特別に刻印されており、通常のキットカットとは一味違う特別感を演出しています。

6枚入りと12枚入りのパッケージで提供され、多くの店舗で購入可能です。

賞味期限も通常のキットカットと同じ6ヶ月で、甘いもの好きやチョコレートファン、賞味期限を気にせずにお土産を選びたい方にはおすすめの商品です。

スポンサーリンク

東京バナナはアレンジしても楽しめる!

東京バナナの豊かなバリエーションを楽しむ中で、時にはたくさん購入しすぎてしまい、消費に頭を悩ませることもあるかもしれません。

そんな時のために、東京バナナを使ったアレンジレシピを4種類お伝えします。

これらのレシピは公式ウェブサイトにも掲載されています。

いつも同じ味に飽きてしまった方に特におすすめです。

東京バナナを使ったフレンチトースト

東京バナナ2本、牛乳60ml(量は調整可能)、バター8gを使ったシンプルながらもおいしいフレンチトーストのレシピをご紹介します。

まず、牛乳を浅い容器に入れ、東京バナナを浸します。

東京バナナはもともと柔らかいので、牛乳を吸い込む際には崩れないように注意してください。

次に、フライパンにバター4gを入れ、弱火で溶かします。

焦がさないように注意しながら、牛乳を吸った東京バナナをフライパンに入れ、弱火でゆっくりと6分ほど焼きます。

片面にきれいな焼き色がついたら、残ったバターを加えて反対側も同様に焼きましょう。

きれいな焼き色がついたら完成です。材料も少なく、手軽に作れるこのフレンチトーストをぜひお試しください。

東京バナナアイスケーキ

余った東京バナナで簡単に作れるアイスケーキのレシピです。

必要なのは、東京バナナのみ。

個包装から丁寧に取り出した東京バナナに、棒やつまようじ、ストローなどを刺し、持ち手を作ります。

その後、再び袋に戻して冷凍庫で凍らせましょう。凍らせるのに適した時間は1時間30分から2時間です。

凍らせた東京バナナは、アイスキャンディーのような食感になり、特に暑い日にぴったりのデザートに変わります。

チョコレートでコーティングした東京バナナ

手軽にチョコバナナが作れるレシピです。

必要な材料は、東京バナナと溶かした板チョコレートのみ。

東京バナナに棒を刺して、溶かしたチョコレートをかけ、冷蔵庫で冷やして固めます。

チョコレートを薄く広げると食べやすく、スプリンクルをトッピングすれば、お祭り気分も楽しめます。

東京バナナティラミス

東京バナナ3本、コーヒー50ml、クリームチーズ80g、牛乳25ml、砂糖15g、ココアパウダーを用意します。

まず、クリームチーズと牛乳を混ぜ合わせてなめらかにし、その後砂糖を加えます。

次に、東京バナナを1本敷き、コーヒーをしみ込ませます。

クリームを乗せ、東京バナナを重ねて層を作ります。

最後の層はクリームで仕上げ、ココアパウダーを振りかければ、東京バナナのティラミスの完成です。

スポンサーリンク

まとめ

東京バナナは生菓子のため、常温保存では約1週間が賞味期限ですが、冷凍保存することで約1ヶ月持ちます。

ただし、冷凍により食感が変わるため、ふわふわな状態で楽しみたい場合は早めに食べるのがおすすめです。

ディズニーやポケモン、ドラえもんとコラボしたかわいい東京バナナもあるので、東京に行った際にはぜひ探してみてくださいね。

大量に購入した東京バナナも、これらのアレンジレシピを活用すれば、美味しく楽しめます。

東京バナナを使った創造的なレシピで、いつもと違った美味しさを楽しんでみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました