新幹線の14・15・16号車が他の車両に比べて乗客が少なめであることが一般的です。
でも、なんで少ないのか気になりますよね?
そこで今回は、新幹線の14号車~16号車が空いてる理由や、どの車両がおすすめなのかなどについてもお伝えします。
新幹線の14号車~16号車が空いてる理由はなぜ?
新幹線の14号車~16号車が比較的空いている主な要因は、改札口からの距離が長いことです。
たいていの人は乗り降りが便利な車両を選びます。
しかし、14号車はそういった「人気の高い」車両ではないので空いているんです。
通常、新幹線の各編成は16両から成り立っており、一両当たりの長さは約25メートルです。
このため、16両全体では、長さが約400メートルにも及びます。
これは非常に長い距離です。
例を挙げると、東京駅から有楽町駅までの山手線の区間は800メートルですが、東海道新幹線2編成でこの距離を埋め尽くすことが可能です。
新幹線の車両がこれほど長いと、乗客が指定した席までの距離が長くなり、移動に時間がかかることが問題となります。
多くの駅で新幹線のホームには、主に5号車と12号車の間に階段やエスカレーターが設置されています。
たとえば、階段が12号車付近にある場合、階段から16号車まではおよそ100メートルの距離があります。
一般的な成人男性の歩行速度が秒速1メートルとすると、階段から16号車まで歩くのに約100秒(1分40秒)が必要です。
このため、新幹線を頻繁に利用する人たちは、遠い16号車を避けて他の車両を予約することが多く、その結果16号車には空席が多くなる傾向があります。
新幹線の14号車~16号車はゆっくりできる
混雑を避け、静かに旅行したいという方には、14号車~16号車が最適です。
多くの乗客が他の車両を選ぶことで、比較的空いていて静かです。
特に長距離の移動や、ビジネス目的で利用する際におすすめです。
集中して作業したり、ゆっくり本を読んだり、眠ることもできますしね。
また、週末や休日の旅行で混雑を避けたい場合にも、リラックスできる空間として14号車~16号車は理想的です。
さらに、空席が多いことから隣に他の乗客が座ることが少なく、プライバシーを保ちやすいのも大きなメリットです。
荷物が少ない時や、スケジュールに余裕がある時にはこの車両を選んでみてはいかがでしょうか。
ただし、この状態は運行する列車や日によって異なるので、いつでも空いているとは限らない点には注意が必要です。
新幹線は何号車がおすすめ?
では、どの号車がおすすめかというと、私のおすすめは「11号車E列の東京寄り」です。
11号車は階段やエスカレーターが近いので、移動距離を短く抑えることができます。
また、E列は新幹線の山側に位置しており、富士山や掛川城など、沿線の魅力的な景色を眺めることが可能です。
さらにE列には必ずコンセントが設置されているので、電源を気にする必要がありません。
そして、東京寄りの席はトイレも近く、利用しやすいです。
これらの理由で「11号車E列の東京寄り」を特におすすめしています。
まとめ
新幹線の14号車~16号車が空いている理由は、改札口からの距離が遠いからです。
人が少なくゆっくりできるので、荷物が少なければ歩いてホームを移動するのも一つの選択です。
次回の旅行で14号車~16号車を選んでみることで、新幹線の旅をもっと快適で充実したものにしてみてはいかがでしょうか。