PR

ゆで卵入りお弁当の持って行き方のポイントは?前日に茹でても大丈夫?

スポンサーリンク
ゆで卵入りお弁当の持って行き方のポイントは?前日に茹でても大丈夫?食べ物
記事内に広告が含まれています。

調理が簡単で栄養もたっぷりのゆで卵。

お昼のお弁当にゆで卵を入れて持って行きたいと思っても、いくつか気になる点ありますよね。

「暑い日にお弁当にゆで卵を入れても大丈夫かな?」

「前日に作ったゆで卵を入れても問題ないのかな?」

といった疑問です。

そこで今回は、ゆで卵入りお弁当の持って行き方のポイントや、前日に茹でても大丈夫なのか?また、おすすめグッズなどについてもお伝えします。

スポンサーリンク

ゆで卵入りお弁当の持って行き方のポイントは?

ゆで卵をお弁当に入れて持って行くことは可能です!

しかし、注意すべきポイントがあるので紹介しますね。

全部、簡単なことなので、ぜひ試してみてください。

ゆで卵はしっかりと茹でる

最初のポイントは、ゆで卵をしっかりと茹でることです。

生や柔らかい半熟の状態では、食中毒のリスクが高くなるので、十分に火を通すことが大切です。

生卵ややわらかい半熟ゆで卵はお弁当に入れるべきではありません。

これらは十分に加熱されていないため、避けるべきです。

なぜなら、十分に冷やされていない生卵や半熟卵を摂取すると、食中毒になるリスクが非常に高くなるからです。

夏のお弁当にゆで卵を入れる際は、きちんと加熱したものを持って行きましょう。

ゆで卵は殻付きそのままお弁当に入れる

ゆで卵をお弁当に入れる際には、詰め方も大事です。

色味が綺麗なので、半分に切ってお弁当箱に入れたいところですが、殻付きの状態で入れることがポイントです。

塩コショウで味付けしたり、マカロニとマヨネーズで和えたりなども避けたいところです。

卵を剥いたり切ったりすると、空気に触れる面積が増えて食中毒のリスクが高まります。

できるだけ殻付きの状態でお弁当に入れることをおすすめします。

梅干しを一緒に入れる

最後のポイントは、ゆで卵と梅干しを一緒にお弁当に入れることです。

梅干しには抗菌効果があり、お弁当に入れることで食中毒のリスクを減らす効果があります。

多くのお弁当に梅干しが含まれているのはこのためです。

ゆで卵をお弁当に入れる際は、これらのポイントを活用してみてくださいね。

お弁当のゆで卵は前日に茹でても大丈夫?

お弁当のゆで卵は前日に茹でても大丈夫です。

ただし、きちんと冷蔵庫で冷やしておくことが必要です。

一般的に、ゆで卵を冷ますのには時間がかかるため、熱いままお弁当に入れてしまったり、急いで作ると半熟の状態だったりすることもあります。

熱いものを冷まさずにお弁当に入れたり、卵を半熟の状態で持って行くのは危険なです。

安全を考慮すると、前日に作って冷蔵庫でしっかり冷やしておくのがいいでしょう。

ゆで卵入りお弁当を夏に持って行く際のおすすめグッズ

ゆで卵をお弁当に持っ行く際、夏場のように気温が高い時は、お弁当を適切に冷やすことが大切です。

そうしないと、食中毒のリスクが高まる可能性があります。

夏の暑さはゆで卵の腐敗を早める要因になり得ます。

腐敗した卵の匂いは非常に強烈で、忘れられないものですよね(笑)

それでは、ゆで卵を入れたお弁当箱を持っていく際はどうすればいいのでしょう?

保冷剤を入れて行く

ゆで卵入りのお弁当を持ち運ぶ際には、保冷剤を入れることがおすすめです。

その理由は、やっぱり食べる時までしっかり冷やしてくれるからですね。

保冷剤はコンパクトで軽量、しかも簡単に手に入るので、すぐにでも試すことができますね。

お弁当箱バッグに入れる小型の保冷剤は100円均でも購入できますし、ケーキ屋さんでケーキを買った際になどもらえることがあります。

これらを捨てずに、お弁当の保冷剤として活用しましょう。

食中毒のリスクを減らすためにも、お弁当を冷やすために保冷剤の使用がおすすめです。

長時間保存したい時には、ロゴスの保冷剤がおすすめです。

保冷バッグを使用する

お弁当バッグを保冷バッグに変えるのも良い選択です。

保冷剤を保冷バッグに入れると、長い時間冷たさをキープすることができます。

これは、お弁当のゆで卵を冷やすのにとても効果的な方法です。

保冷バッグは、100円ショップやオンラインストア、雑貨店などで簡単に手に入れることができます。

デザイン性と機能性を兼ね備えたものも多く、選ぶ楽しみもあります。

購入を検討するのも良いでしょう。

エッグホルダーもおすすめ

卵が割れないように保護する「エッグホルダー」という卵専用のケースもおすすめです。

冬であれば、エッグホルダーにゆで卵を入れて、潰れないように持ち運ぶことができます。

ただし、保冷効果はないので、暑い季節には適していません。

ゆで卵をお弁当に入れる時の茹で時間はどのくらい?

ゆで卵をお弁当に入れる時の茹で時間は、10分から12分ほどです。

ここで言う10分から12分は、水が沸騰した後の時間を指します。水から卵を茹でる場合は、沸騰後にタイマーをセットしましょう。

もし「茹で過ぎたかな?」と心配になっても大丈夫。

12分以上茹でても、おいしくいただけますよ。

お弁当に入れるゆで卵は、固ゆでにすることが大切です。

ゆで卵は傷みやすいので、十分に加熱することを心がけましょう。

私はキッチンタイマー代わりに『アレクサ』を使っています。

声でセットできるので、手が汚れていても使えて便利ですよ!

まとめ

以上のように、ゆで卵入りお弁当の持って行き方のポイントは、しっかり茹でた後冷やしてから、殻付きのまま持って行くことです。

夏場は保冷剤や保冷バッグを活用し、冬場はエッグケホルダーも役立ちます。

これらのヒントを活用して、ゆで卵入りのお弁当を楽しんでみてください。

タイトルとURLをコピーしました