英国を拠点としている匿名のアーティスト『バンクシー』
バンクシーが描くアートはシンプルですが、社会風刺や政治的な鋭いメッセージ性があり、世界の人を魅了しています。
しかし、壁や橋などに描かれていることが多く、実際に残っているものは少ないのが現状です。
そんな貴重なバンクシーの作品約70点が集められた『バンクシー展 天才か反逆者か』が、福岡でも開催されます。
2018年から世界各地で、すでに100万人以上の人が訪れている人気の展覧会なので、とても楽しみですよね。
そこで今回は、バンクシー展はいつまでなのか?チケット購入方法やグッズ、アクセスなどについてもお伝えします。
バンクシー展福岡はいつからいつまで?
福岡でのバンクシー展は、下記の日程で開催されます。
- 期間:2021年7月2日(金)~10月31日(日)
- 時間:10:00~20:00(最終入館19:30)※7/7は16:30閉館
- 休館日:期間中は無休
約4か月という長い間開催されるので、都合をつけやすいのが嬉しいですよね。
夏休みに重なる期間もあるので、その時は混雑するかも知れません。
バンクシー展福岡のチケット購入方法や料金は?
バンクシー展のチケット購入方法はいくつかあるので、今からご紹介していきますね。
早割りチケット
お得な早割りチケットは、5月12日~5月31日までの間に発売されていましたが、現在は発売されていません。
日時指定前売りチケット
日時指定前売りチケットは、好きな時間を指定してあらかじめスマホで購入予約しておくチケットで、約1ヶ月前から販売されます。
待ち時間が少ないので、行く日が決まっているのであれば、購入しておくことをおすすめします。⇒チケットの購入はコチラから
料金は下記の通りです。
- 大人:平日1,800円・土日祝日2,000円
- 子供(中学生以下):平日1,200円・土日祝日1,400円
- 未就学児:無料
指定した日時の時間枠入場開始の直後は混雑するので、その時間の枠内でちょっと時間をずらして行くのがポイントです。
例えば、14:00~15:00のチケットを購入したのであれば、14:00頃は混雑するけど、14:30頃はスムーズに入れるといった具合ですね。
基本的にチケットのキャンセルや変更はできませんが、もし、チケットに記載されている時間を過ぎてしまった時には、空いている別の時間枠で案内してくれます。
とは言え、時間には余裕を持って行ったほうがいいですね。
入れ替え制ではないので、入場した後は時間制限がなく、閉館までの間はゆっくり見ることができます。
スマホに専用のアプリをダウンロードすると、無料で音声ガイドを聞くこともできます。
ゆっくりと音声ガイドを聞きながら鑑賞したい方は、イヤホンを忘れないようにしましょう。
音声ガイドに従っていくと、所要時間は約3時間ほどなので、遅くとも17時くらいには入場したいところです。
また、全作品写真撮影OKなのも嬉しいですね。(自撮り棒や三脚、フラッシュ、動画はNG)
平日いつでもチケット
時間指定をしなくても、あらかじめチケットを購入しておけば、平日いつでも入場できるチケットもあります。
- 大人:1800円
- 子供(中学生以下):1200円
- 未就学児:無料
チケットはコンビニで発券するため、上記の料金に加えてプレイガイドの手数料が発生することがあります。
また、混雑状況によっては、待たなければいけない場合もあるので『日時指定前売りチケット』をおすすめします。
当日窓口販売チケット
チケットに余裕がある場合には、当日券も販売されます。
ただし、大人のチケットの金額が少し高いので、当日に行きたくなった場合には、スマホでササっと『日時指定前売りチケット』を予約してしまった方がいいでしょう。
- 大人:平日2,200円・土日祝日2,400円
- 子供(中学生以下):平日1,200円・土日祝日1,400円
- 未就学児:無料
バンクシー展福岡のグッズは?
今まで、横浜・大阪・名古屋と開催されたバンクシー展のグッズは、書籍やTシャツ、バッグ、トランプ、マスクなど、いろいろな種類があります。
地方限定グッズもあるので、ついつい買ってしまい、散財している人も多いようです。
そんなバンクシーのグッズですが、売り切れになってしまうものもあるようなので、欲しい方はお早めにどうぞ。
1枚目画像
バンクシー展の出口にこれがあって、
その後にギフトショップがあるんだよねw
消費文化から逃れられない凡夫ですよ!
えーえー!!w2は散財グッズ全貌
3.4は行く前から買おうと思ってたワイシャツ
白を買うつもりが青になりましたw
右胸に❤風船、左後ろに少女が描かれた洒落た作りなん! pic.twitter.com/6OWKtth5qj— @⤵⤴chan² meister (@sup3r_nov4) April 18, 2021
まるで推しのようにグッズをかってしまったー
また観に行こうかな?
写真撮影オッケーって凄い‼️タルティンは娘への誕プレ
たくさん入ってるのが欲しかったけど、既にほとんど売り切れ
次回リベンジということで#バンクシー#BANKSY#バンクシー展#タルティン#Tartine#雨風すごい pic.twitter.com/FmcYRR7vPz— Em☆☆ (@eyxxxjg) March 28, 2021
当たり?
この前行ったバンクシー展
グッズコーナーで欲しいものいくつかあったのだけど
やっぱりカードだから買っちゃった
トランプ
開けてみたらやっぱりかわいい❤️そしてこのハートのエースが2枚❤️❤️
当たり?ラッキー❤️
良いことありそう#トランプ#ハートのエース#ラッキーな出来事 pic.twitter.com/Du0x2fRe6X— ホシノレイ* (@Hoshino_Ray) April 7, 2021
バンクシーのアートの中でも一番人気の『風船と少女』や、有名な『花を投げる男』『傘をさしたねずみ』などのグッズは多そうですね。
そして、バンクシー展だけではなく、ネット通販でもグッズが売っています。
部屋にあると存在感が増しそうなアートパネルは、いろいろな価格帯のものがあります。
Tシャツは、これからの時期にもいいですね。
バンクシー展福岡のアクセスや駐車場
バンクシー展福岡は、大名にある次世代型エンターメントスペース『ユナイテッドラボ』であります。
国体道路から、大名にすこし入った場所にあり、5階建ての近代的な建物です。
地下鉄『天神駅』か『赤坂駅』・西鉄『福岡天神駅』のどの駅からも、だいたい徒歩で10分程度で着きます。
その中でも一番近いのは、地下鉄『天神駅』なので、地下鉄を利用する際には『天神駅』で降りてくださいね。
駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを利用することになります。
バンクシー展は、入場した後、時間に制限がないので、ゆっくり見たい方は公共交通機関をおすすめします。
- 住所:福岡市中央区大名 1-3-36
さいごに
バンクシー展福岡は、2021年7月2日~10月31日という長い期間開催されます。
チケットもスマホから簡単に購入できるのがいいですね。
こんなにたくさんのバンクシーの作品を見ることができる機会はなかなかないですので、ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。⇒チケットの購入はコチラから