2019年7月に福岡県北九州市の『リバーウォーク北九州』の地下1階に九州最大級(約2400坪)の屋内型の施設『リバチカこども王国ジャイアントスタジアム』がオープンしました。
屋内型なので、暑くても寒くてもOKですし、雨が降っても大丈夫なのが嬉しいですよね。
夏休みになったので、早速遊びに行ってきました!
実際に行ってみた感想としては・・・うちの子供は6時間以上遊んだので大満足です!
そこで今回は『リバチカこども王国ジャイアントスタジアムに行ってきた!割引料金でお得に楽しもう!』と題してお送りしたいと思います。
施設の各エリアの説明や料金、長時間割引のある駐車場についてもお伝えしますね!
リバチカこども王国ジャイアントスタジアムの施設は?
『リバチカこども王国ジャイアントスタジアム』は、『忍者パーク・ふわふわパーク・恐竜カフェ』の3つのエリアにわかれています。
施設内は靴下で滑ると危ないので、『裸足』になります。
対象年齢は幼児から小中学生とありましたが、中学生はちょっと厳しいと感じました。
小学生までであれば、年の離れた兄弟でも十分楽しむことができるので、今からひとつひとつのエリアを説明していきますね!
忍者パーク
『忍者パーク』は忍者と言うよりは、『SASUKE』のミニバージョンってのがピッタリかな?と思います。
小学生くらいの子供であれば腕や足の力を使って、ダイナミックに遊ぶことができます。
大人でもなかなか難しかったですよ。
『SASUKE』のような施設の他にも、迷路のようになったエリアがあります。
そこでは空気鉄砲やロッククライミングが大人気でした!
空気鉄砲のところには、ボールシャワーやボールが浮く仕掛けがしてありましたよ。
ボールプールにある画面にはいろいろな工夫がされていて、標的に当たると数字でポイントが出てくるので、みんな一生懸命やってました。
大人の私もかなりはまってしまい、次の日に筋肉痛になることに・・・。(笑)
小学校高学年くらいの子が投げたボールが跳ね返って当たると、ちょっと痛かったので、小さい子供は、画面からちょっと離れたところにいた方がいいですね。
夏はボールプールに入っているとひんやりと気持ちがよかったです。
木製の大きめビーズの砂場もあります。
子供だと大丈夫なんですが、大人が入るとかなり足の裏が痛いです。
小さい子供は口に入れないように気をつけておいた方がいいですね。
他には、ブランコがあったり・・・
押すと回るコーヒーカップがあったりします。
うちの子供は、ぶら下がってぐるぐる回る遊具が気に入っていました。
大きなふわふわの積み木があったりして、幼児でも遊べる工夫がされています。
ふわふわパーク
『ミステリーランド・時空トンネル・ジャイアント氷山・海底迷宮』の4つのエリアから成り立っています。
「こんなにすごい『ふわふわ』を見たことがない!」ってくらい広いので、このエリアに入ると興奮してしまうと思います。(笑)
イベントの時によく見かけるドーム状になったトランポリンって、5分で300円くらいしますよね?
あれの広いバージョンで時間無制限で遊べる施設と思ってもらったらいいでしょう。
ふわふわは高さがあるので、小さい子供は登ったり降りたりする時は注意しておいた方がいいですね。
全てが大きすぎて、写真におさまりきれませんが、イメージ的にはこんな感じです。
こんな感じで写真も撮れますよ!
この『時空トンネル』は、大人の方もぜひ入って欲しいです!
中は幻想的でとてもきれいなんですよ。
大人が休憩する椅子もふわふわです!
このエリアには、マッサージチェアもありました。(10分200円)
恐竜カフェ
子供が喜ぶ恐竜カフェは誰でも利用OK!
『恐竜カフェ』は、お金を払わなくても無料で入ることができるエリアです。
全部で10体のゴムでできた恐竜がいて、動いている恐竜もいますよ。
一番真ん中に大きなティラノサウルス
プテラノドンも空を飛んでいます。
アンキロサウルスもいました。
しかも、トリケラトプスには乗って写真を撮ることもできるので、恐竜好きの子供なら、喜ぶこと間違いなし!です。
主食になりそうなメニューは、『やまごやラーメン』と『瑠璃ズキッチンのカレー』です。
あとは、アイスクリームやポップコーンなどの軽食ですね。
未就学児も来るので、メニューの中にうどんがあればいいのになぁ。と思いました。
ドリンクバーは200円ですが、小さなコップを渡されるだけなので、飲み物は水筒やペットボトルを持参するのをおすすめします。
やまごやラーメンを頼むと、海苔が恐竜の形になっていました!
味は普通に美味しかったですが、替玉がなかったのがちょっと残念でした。
お弁当や離乳食も持ち込みOK!
リバチカこども王国ジャイアントスタジアムは、食べ物の持ち込みもOK!です。
ただし、どこで食べてもいいと言う訳ではなく、さきほど紹介した、恐竜カフェとその横のイベントスペースを使って食べることができます。
お弁当を作ってきたり、買ってきてもいいですしね。
また、再入場もできるので、リバーウォークの中のレストランでランチを食べてきて、また戻って遊んでも大丈夫です。
ちなみに、リバーウォーク内にはうどんやさんもあります。
リバチカこども王国ジャイアントスタジアムの営業時間や料金は?
リバチカこども王国ジャイアントスタジアムの営業時間は?
『リバチカこども王国ジャイアントスタジアム』の営業時間は10:00~19:00です。
時間無制限の遊び放題なので、最大で9時間遊ぶことができます。
再入場もOKですし、保護者が1名ついていればいいので、私は子供をじじばばに預けて『旦過市場』まで出かけてきました。
長時間になってくると大人はきつくなってきますので、交代で子供を見ておくのもアリだと思います。
ちなみに、忍者パークにある休憩所にはコンセントがあるので、パソコンを持ち込んで仕事をしているお父さんもいましたよ。
大人用に漫画や雑誌も少し置いてありました。
リバチカこども王国ジャイアントスタジアムの料金は?
年会費200円の他に、下記の料金(税抜き)がかかってきます。
平日 | 土日祝 | |
1歳~3歳 | 500円 | 1,500円 |
4歳~15歳 | 1,000円 | 2,000円 |
保護者 | 一律 500円 |
ちなみに、夏休みなど長期休暇の時には土日祝日料金になります。
未就学児であれば平日に行った方がお得ですが、小学生の子供がいる場合には、土日か長期休みにしかいけないですよね。
となると、土日の料金でしか遊ばせることができないんですよね。
平日料金の日を狙うのであれば、『運動会の振替日・卒業式や入園式(出席しない児童)』くらいしかないでしょう。
ただ、みんな考えることは同じなので、混雑は避けられないかも知れませんね。
リバチカこども王国ジャイアントスタジアムに割引はある?
8月31日までは公式SNSをフォローで30%割引!
8月31日までは、『Twitter、Facebook、Instagram、LINE』の公式SNSをフォローして、入場時にフォロー画面を提示すると、30%割引になります。(年会費以外)
お金を払う前のところにある看板に、ちゃんとQRコードが貼ってあります。
私は『バリチカこども王国ジャイアントスタジアム』の現地に着いてからフォローしましたよ。
ちょっと知っておくだけでお得になりますね!
8月31日以降も公式SNSをフォローで10%割引!
8月31日以降も、公式SNSフォローで10%オフになります。
スタンプが10個たまると1回無料!
会員カードの裏はスタンプカードになっていて、スタンプを10個ためると子供が1回無料になるんですが、かなりのリピーターでないと、ちょっとハードルが高そうですね。
リバチカこども王国ジャイアントスタジアムのアクセスや駐車場は?
リバチカこども王国ジャイアントスタジアムのアクセスは?
『リバチカこども王国ジャイアントスタジアム』は、『リバーウォーク北九州』の地下1階にあります。
「だから『リバチカ』なんだ!」と思いましたが、それで合ってるんでしょうか?
JR西小倉駅から徒歩約3分、JR小倉駅から徒歩約10分と非常にアクセスがいいです。
大きな建物なので、離れていても目立つと思いますよ!
- 北九州市小倉北区室町1丁目1-1 リバーウォーク北九州 地下1階
- 093-482-2199(受付時間10:00~18:00)
リバチカこども王国ジャイアントスタジアムのおすすめ駐車場は?
リバーウォーク北九州の駐車場は、1店舗につき10000円以上お買い物をしたとしても3時間までしか無料になりません。
リバチカこども王国ジャイアントスタジアムは時間無制限なので、駐車場の時間を気にせず、ゆっくりと遊ばせたいですよね。
そんな時に便利なのが、長時間割引のある駐車場です。
リバーウォーク北九州の向かい側にいくつかありますので、ご紹介しますね。
リバーウォーク北九州第二駐車場
- 営業時間 年中無休・24時間営業
- 料金 30分毎150円/15時間まで平日550円・土日祝日600円(祭りの日など除外日あり)
- 収容台数 150台
- 車両高さ制限 2.1M
中央室町駐車場
- 営業時間 年中無休・24時間営業
- 料金 30分毎100円/月~土24時間まで600円・日祝日24時間まで800円(祭りの日など除外日あり)
- 収容台数 98台
更衣室や授乳室・おむつ替えスペースも完備!
子供達はみんな汗だくになって遊んでいるので、着替えやタオルは必ず持って行くようにしましょう!
更衣室も3室あるので、恥ずかしがり屋の子供でも大丈夫ですよ。
また、赤ちゃんの授乳室やおむつ替えスペース、多目的トイレも新しくきれいです。
赤ちゃんのミルクを作るお湯も用意されているので、小さい子供を連れてきても安心ですね。
ただ、ベビーカーは『忍者パーク』や『ふわふわパーク』に入れないので、保護者の方は赤ちゃんが寝てしまうと、抱っこになってちょっと辛いですね。
ロッカーは1回200円で結構たくさんありましたよ。
さいごに
今回は、『リバチカこども王国ジャイアントスタジアムに行ってきた!割引料金でお得に楽しもう!』と題してお送りしましたが、いかがだったでしょうか?
今までいろんな屋内型の施設に行きましたが、『リバチカこども王国ジャイアントスタジアム』が一番良かったですね。
お金はかかりますが時間無制限で遊べますし、1時間あたりの料金を考えると、そんなに高くないんじゃないかな?と思います。
私が行ったのは夏休みの平日でしたが、そんなに混雑してなかったので、ゆっくりと遊ぶことができました。
また、機会があったら行ってみたいですね。
今なら、リバーウォーク北九州の中央にある『ミスティックコート』で11:00~17:00まで『リバ!ウォーターワールド』というイベントが無料でやっています。
『リバチカこども王国ジャイアントスタジアム』で遊んだ後は、子供は汗だくになっていますので、こちらで水遊びしていくのもおすすめです!