PR

たらみフルーツ工房のメニューや値段は?お取り寄せ通販はある?

スポンサーリンク
たらみフルーツ工房のメニューや値段は?お取り寄せ通販はある?
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2022年5月26日に福岡市天神にオープンした『たらみフルーツ工房』

ゼリーで有名な『たらみ』の全国初の高級生ゼリー専門店です。

値段は少し高めですが、お見舞いに持って行ったら、食欲がなくなっていた方にも、とーーっても喜ばれました。

家の分も購入して帰ったのですが、食べて納得。。。フレッシュフルーツたっぷりで美味しすぎでした!!

そこで今回は、たらみフルーツ工房のメニューや値段、賞味期限、お取り寄せ通販はあるか?などについてお伝えします。

スポンサーリンク

たらみフルーツ工房のメニューや値段

たらみフルーツ工房 福岡 ゼリー メニュー

たらみフルーツ工房には、旬の厳選されたフレッシュフルーツを使った生ゼリーが常時6種類ほどあります。

フルーツはどれも国産の有名な品種です。

時期によって種類が変わりますが、私が行った時は、こんなラインナップでした。⇒最新のラインナップは公式HP

  • さくらんぼ(山形県産さくらんぼ佐藤錦) 770円
  • メロン(長崎県産深江グリーン) 770円
  • 白桃(山梨県産日川白鳳) 770円
  • 巨峰(佐賀県産巨峰) 770円
  • ミックス(さくらんぼ・メロン・白桃) 770円
  • スパークリング(広島県産レモン) 490円

生フルーツゼリーは、すべて770円。(税込み)

プラスティックではなくガラスの器に入っていて、高級感があります。

果物の旬によって、ゼリーの中のフルーツが変わるので、これからどんなフルーツゼリーが販売されるか楽しみです。

以前は、宮崎県産のマンゴーや、白いちご(しらゆきこまち)、赤肉メロンなどもあったようです。

どのゼリーもそれぞれのフルーツの香りがして、一口食べた瞬間に「本物の果物の味がする」と感動しました。

さすが、フレッシュフルーツにこだわっているのが、はっきりわかります。

個人的に、一番SNS映えしそうだと思ったのは、赤がきれいな『さくらんぼ』

高級さくらんぼの『佐藤錦』が、ぎっしり入ってこの値段は妥当ですね。

たらみフルーツ工房 福岡 ゼリー さくらんぼ

私は今回、お見舞いに持って行くのに利用したのですが、メロンや白桃など、皮がないものが食べやすかったようです。

暑い時期で食欲がなくても、冷たくてツルっとのどごしのいいゼリーは、お見舞いにぴったりでした。

ちなみにメロンはこんな感じです。

たらみフルーツ工房 福岡 ゼリー メロン

他にも、季節のフルーツデザートが4種類ほどありました。

  •  季節のフルーツプディング 600円
  •  季節のフルーツスフレ・パンナコッタ  820円
  •  季節のフルーツティラミス 820円
  •  季節のフルーツ濃厚チーズデザート 820円

今回は購入しませんでしたが、次回、食べてみたいと思います。

持ち帰りの際は、しっかりしたおしゃれなペーパーバッグに入れてくれます。

たらみフルーツ工房 福岡 ゼリー 持ち帰り

倒れないようにしっかりとしたBOXに入れてくれるので、持ち帰りでも安心です。

スプーンは別料金になります。

たらみフルーツ工房 福岡 ゼリー 持ち帰り

支払方法は、カードの他にPaypayもOKでした!

たらみフルーツ工房はお取り寄せ通販はある?

たらみフルーツ工房のゼリーやスイーツはお取り寄せや通販はありません。

というのも、毎日、ゼリーは長崎の工房から直送されてきていて、賞味期限はどれも翌日まで。

なので、これからもお取り寄せや通販はなさそうです。

私は、ネット通販でもよく『たらみのゼリー』を購入するのですが、普通に購入するより安く買えるのでおすすめです。

特に『濃い北海道メロン』は美味しくてお気に入りです。


贈答用であれば、日持ちする『PURE』シリーズもよく利用していました。

たらみフルーツ工房のアクセスや駐車場

たらみフルーツ工房 福岡 ゼリー アクセス

たらみフルーツ工房は、西鉄天神駅から徒歩3分ほどの場所にあります。

警固公園からビッグカメラ天神2号店の裏通り、キルフェボンの横にあるので、すぐにわかると思います。

駐車場はありませんが、警固公園の地下にある福岡中央自動車駐車場からだと徒歩1分ほどです。

2階には、イートインスペースもあります。

  • 住所: 福岡市中央区天神2-4-7
  • 電話番号: 092-771-2970
  • 営業時間: 11:00~20:00
  • 定休日: 月曜日

さいごに

たらみフルーツ工房のメニューは季節によって変わります。

値段は少し高いですが、それだけの価値があるゼリーなので、ぜひ食べてもらいたいです!

お取り寄せや通販はなく、店舗も今のところ、まだ福岡市天神にしかないので、県外の方はお土産に買って帰ると喜ばれそうですね。

ガラスの器がもったいなかったので、カラーサンドと観葉植物を入れてみました。

食べた後の器でも楽しめますよ~。

タイトルとURLをコピーしました