福岡市博多区にある『若八幡宮』は、別名『厄八幡』とも呼ばれ、厄払いで有名な神社です。
小さな神社なのですが、年明けから節分にかけての時期には県内外からも多くの人が訪れ、週末には行列ができています。
そこで今回は『福岡市の若八幡宮厄払い2021の受付時間や駐車場は?御朱印やお守り情報も!』と題してお送りします。
福岡市の若八幡宮厄払いの受付時間は?付き添いもOK?
若八幡宮厄払いの受付時間は?
若八幡宮厄払いの受付時間は9:30~16:00です。(※元旦・旧正月は祈願受付不可)
厄払い自体は16:30までなのですが、受付時間は30分早いので注意してくださいね。
予約はできないので、年明けから節分までの土日は長い時だと2~3時間待ち・平日だと1時間待ちくらいになるので、できれば朝一番で行くのをおすすめします。
平日だと午後の遅い時間も狙い目です。
厄払いの列に並ぶときには、必ず受付の横にある受付用紙に必要事項を記入してから並ぶようにしましょう。
若八幡宮では、初穂料は決まっておらず『お気持ち程度で』と言われます。
相場としては5000円前後(3000円~1万円)でお祓い自体に差はありませんが、金額によって帰りにもらう『徹供袋』の内容が異なります。
お祓いをしてもらう時には付き添いもOKですが、特にこの厄払いの時期には1度に50名ずつぐらいぎゅうぎゅうに詰め込まれますので、あまり大勢で行くのはやめた方がいいですね。
お礼参りの場合にも、初穂料や手順は同じですが、『祈願章』など返却するものがあれば忘れずに持って行きましょう。
若八幡宮の駐車場やアクセスは?
若八幡宮の駐車場は?
若八幡宮には徒歩5分くらいのところに『友杉立体駐車場』という約50台停めることができる契約駐車場があります。
まわりにはコインパーキングもたくさんありますが、土日は特別料金の設定をしているところも多く、2~3時間駐車すると結構な金額になることもあるので、ぜひ契約駐車場を利用してみてくださいね。
若八幡宮に行く時には、駐車券を忘れずに持って行きましょう。
- 住所 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目14-7
- 電話番号 092-431-3001
若八幡宮のアクセスは?
若八幡宮はJR博多駅から歩いて10分、地下鉄祇園駅から歩いて5分くらいのところにあり、公共交通機関でも便利な場所にあります。
- 住所 福岡市博多区博多駅前1-29-47
- 電話番号 092-431-1391
若八幡宮の御朱印やお守りは?
若八幡宮の御朱印の値段や受付時間は?
若八幡宮の御朱印の値段は300円、受付時間は9:30~16:30となっています。
御朱印帳の販売はありません。
厄払いの忙しい時期には御朱印を受け付けてくれないこともありますので、厄払いと御朱印を同時にしてもらいたい場合には、一度、問い合わせて行った方がいいですね。
博多 若八幡宮を巡拝(^^)
お詣りし、御朱印をいただきました( ˘ω˘ )
社名と三ツ巴の印が入っています。
博多では、厄払いとして人気のある神社のようです。
到着時、御払いをされている御家族がおりましたが、御朱印は私だけでしたので待ち時間なくいただくことが出来ました(●´ω`●) pic.twitter.com/FD8TgTPv38— ✿たかちゃん@御朱印おでかけ記録✿ (@TAKA_ODEKAKE) July 29, 2019
若八幡宮のお守りは?
若八幡宮には厄除けのお守りも売っていますが、厄払いをした後に貰う『徹供袋』の中にもお守りやお箸が一緒に入っています。
厄払いはせずに、厄除けのお守りだけ購入したい場合には700円~ありますが、種類はあまり多くありません。
さいごに
今回は『福岡市の若八幡宮厄払い2021の受付時間や駐車場は?御朱印やお守り情報も!』と題してお送りしましたが、いかがだったでしょうか?
厄払いまでの待ち時間が長いので、防寒対策はバッチリにして行くようにしてくださいね。
遠方から来られる際には、朝一番に厄除けのお祓いを済ませて、そのあと福岡市内を観光するのもいいかも知れませんね!