日本の北海道を含む北部地域に生息する小さな鳥、シマエナガは、季節に応じてその外見が大きく変わることで知られています。
今回は、シマエナガの夏と冬の姿の違いや、北海道のどこで見ることができるのか?また、ベストシーズンについてもお伝えします。
シマエナガの夏と冬の違いは?
シマエナガは夏と冬では全く違います。
どのように違うのか見ていきましょう。
夏のシマエナガはとってもスリム
夏になると、シマエナガは軽い羽毛と活発な振る舞いが特徴的になります。
夏の羽は比較的短く、体形もスリムに変化します。
これは暑い季節に適応し、体温を適切に保つための彼らの工夫です。
夏は食料が豊富な時期でもあり、シマエナガは活動的に飛び回りながら餌を探し求めます。
冬のシマエナガはふわふわ
一方で、冬にはシマエナガが全く異なる姿を見せます。
厚くて暖かい羽毛に包まれ、体が丸みを帯びた形状になります。
これは冬の厳しい寒さに耐えるための適応で、厚い羽毛は彼らを暖かく保つ役割を果たします。
冬の姿が、私たちがよく目にするふわふわのシマエナガです。
愛らしい外見は、多くの人々を魅了していますよね!
シマエナガは季節の変化に対する適応力がすごい!
シマエナガが季節ごとに見せるこれらの変化は、彼らの驚異的な適応力の証です。
夏と冬の異なる環境に対応するために、彼らは体型や羽毛の構造を変えていきます。
これは自然の中で生き残るための重要な戦略であり、シマエナガの存続に不可欠なものです。
シマエナガには北海道のどこでいつ見れる?
北海道では、シマエナガを年中どの時期にも見ることが可能です。
この鳥は渡りをしない定着型の種であり、四季を通じて観察することができます。
特に、寒さが厳しい1月から2月は、シマエナガを見るのに理想的な時期とされています。
この時期には、彼らが山間部の森から出てきて、街中でエサを探す姿がよく見られます。
シマエナガの冬の白くてふわふわとした外見は、12月から3月にかけての特徴です。
冬には、寒さから身を守るために厚い羽毛で覆われます。
冬の白いシマエナガを見たいなら、1月から2月が最良の時期です。
夏には、シマエナガは茶色くて細身の姿になり、全く異なる印象を与えます。
スズメに似ていますが、長い尾が特徴的です。
シマエナガを見ることができる場所は北海道のあらゆる地域で、特に冬の1月から2月がおすすめです。
シマエナガに会えるおすすめの場所は?
ここからは、北海道でシマエナガに会える場所について、さらに詳しくご紹介します。
観光客にも便利な都市部や自然溢れるエリアをご紹介します。
札幌の大通公園
札幌の中心地に位置する大通公園は、1.5キロメートルに及ぶ緑溢れる公園です。
華やかな花壇、青々とした芝生、そしてたくさんの木々が特徴です。
「さっぽろ雪まつり」で有名なこの公園ですが、都心とは思えないほどシマエナガの目撃情報が多いんです。
札幌駅も近いので、観光の合間に気軽に立ち寄れるスポットですよ。
シマエナガが見られる北海道の場所とは?観察のベストな時期は?
札幌の旭山記念公園
旭山記念公園では、シマエナガの最新情報を公式ホームページでチェックできます。
「シマエナガ出没マップ」という観察情報が定期的に掲示されているんですよ。
札幌市を一望できるこの公園は、夜景でも人気のスポットです。
木々が豊かで、シマエナガが好む樹液もたくさんあるそうです。
シマエナガの生息地は北海道のどこか、観察スポットや最適な季節は?
千歳市のザ・バードウォッチングカフェ
千歳市には、野鳥観察が楽しめる「ザ・バードウォッチングカフェ」があります。
予約制で設けられた観察ブースで、野鳥撮影を存分に楽しむことができます。
このカフェは緑に囲まれた森の中に位置しています。
少し遠出する価値のある、野鳥観察に最適な素敵な場所です。
まとめ
今回はシマエナガの夏と冬の違いについてお伝えしました。
シマエナガは、季節によって異なる美しさを示し、私たちに自然の素晴らしさを教えてくれます。
夏には軽やかで活動的な姿を、冬には温かく愛らしい姿を見せてくれます。
北海道全域で見ることができるので、北海道を訪れた際に探してみてくださいね。
ふわふわのシマエナガが見たいなら、1月~2月がおすすめです。
シマエナガは残念ながら飼うことができません。
⇓ 詳しくはこちらの記事で ⇓