ノボルトに行ってきた!料金の割引クーポンや予約方法・服装は?

スポンサーリンク
ノボルトに行ってきた!料金の割引クーポンや予約方法・服装は?
スポンサーリンク

先日、マリノアシティ福岡にある国内最大級の室内アスレチック『ノボルト(NOBOLT)』に行ってきました。

はじめは、「子供が楽しめたらいいな」くらいに思っていましたが、大人の私もガッツリ楽しむことができましたよ!

そこで今回は、ノボルトの料金の割引クーポンや予約方法、服装、私が行ってみて感じた感想などについてもお伝えします。

スポンサーリンク

ノボルトの料金や割引クーポン

ノボルト 福岡 地図 アトラクション

ノボルトの料金

ノボルトの料金は下記のとおりです。

平日 土日祝日
通常プラン(大人) 2,900円
スクールプラン(学生) 1,700円 2,400円
リトルキッズプラン(3歳~) 1,000円 1,500円
保護者の付添い 500円

※上記の料金にプラスして、初回は靴下代として別途300円かかります。

すみっコぐらしの靴下(500円)やオリジナルグッズも売っています。

ノボルト 福岡 すみっコぐらし

バードグライダーも別料金(平日600円・土日祝800円)となります。

基本的には120分のプランですが、3時間のプランもありますし、混み具合によっては時間を延長することも可能です。

年齢制限は特にありませんが、3歳未満の子供は、ベビーアイランドのみの利用となります。(※3歳未満は入場料はかかりません)

スクールプランは、身長110cm以上・体重20kg以上。

リトルキッズプランでは、ロープマウンテンやクライミングなどハーネスをつけたアトラクションはすることができません。

また、小学生以下の子供は保護者同伴、中高生も保護者の利用同意書が必要となります。(※入場時に高校生・大学生は学生証、小中学生は生徒証または年齢のわかる公的な証明書の提示が必要)

ちなみに営業時間は20:00まで(最終入場18:00)ですが、夏休み期間中などには夜の時間を延長した『夜のノボルト』があることもあります。

ノボルトの割引クーポン

ノボルトはちょっと料金が高いので、これから紹介する割引クーポンをぜひ利用してみてください。

じゃらんの割引きクーポンを利用する

今のところ、最強は『じゃらん』の割引クーポンです。

時期によって違いますが、2021年10月は、8,000円以上で使える1,800円割引クーポンと、2,500円以上で使える600円クーポンがあります。

例えば、大人2人と小学生の子供2人で行くなら、初回の靴下込みで大人3,000円x2・子供1,700円x2で9,400円になるので、1,800円クーポンが使えます。

大人ひとりでも、600円クーポンが使えますね。

⇓⇓ 初回利用の方はコチラ(専用靴下付き) ⇓⇓

【A:初回セット(登録料300円込み)120分】初心者・お一人様◎国内最大級の屋内型スポーツ・アスレチック施設♪【カップル・ファミリー・女性】/ノボルト(NOBOLT) - じゃらん遊び体験
【A:初回セット(登録料300円込み)120分】初心者・お一人様◎国内最大級の屋内型スポーツ・アスレチック施設♪【カップル・ファミリー・女性】/ノボルト(NOBOLT)のレジャー・アクティビティ情報。「じゃらん遊び体験」は、豊富なクチコミ情報を掲載、日本全国の遊び・体験を検索予約できます。

⇓⇓ 2回目以降の方はコチラ ⇓⇓

【B:2回目以降の方*120分】初心者・お一人様◎ 国内最大級の屋内型スポーツ・アスレチック施設♪【カップル・ファミリー・女性】/ノボルト(NOBOLT) - じゃらん遊び体験
【B:2回目以降の方*120分】初心者・お一人様◎ 国内最大級の屋内型スポーツ・アスレチック施設♪【カップル・ファミリー・女性】/ノボルト(NOBOLT)のレジャー・アクティビティ情報。「じゃらん遊び体験」は、豊富なクチコミ情報を掲載、日本全国の遊び・体験を検索予約できます。

⇓⇓ 3時間プランの方はコチラ ⇓⇓

★☆通常2時間のところをお得な3時間パック新登場!!!★☆初心者・お一人様◎国内最大級の屋内型スポーツ・アスレチック施設♪【カップル・ファミリー・女性】 /ノボルト(NOBOLT) - じゃらん遊び体験
★☆通常2時間のところをお得な3時間パック新登場!!!★☆初心者・お一人様◎国内最大級の屋内型スポーツ・アスレチック施設♪【カップル・ファミリー・女性】 /ノボルト(NOBOLT)のレジャー・アクティビティ情報。「じゃらん遊び体験」は、豊富なクチコミ情報を掲載、日本全国の遊び・体験を検索予約できます。

ノボルトの公式ページから予約する

ノボルトの公式サイトから予約すると、ひとり200円引きになります。

支払いには、クレジットカードやコンビニ決済が利用できます。

予約時にQRコードが発行されるので、入場時に提示すればOKです。

JAFの会員証を利用する

JAFの会員であれば、甲斐啓二にJAFの会員証を提示すると、会員含む5名まで285mlのペットボトルをもらうことができます。

ノボルトでは、汗をかいて喉が渇くので、これは嬉しいですね。

⇓⇓ いろいろな特典があるJAFの入会はコチラから ⇓⇓

年間パスを利用する

ノボルトの年間パスポートは、通常プラン(大人)21,600円・スクールプラン17,600円です。

1回の料金は、通常プラン2,900円・スクールプラン1,700円なので、8~10回くらい来ないと元は取れないですね。

手袋や同伴者10%オフなどの特典もついていますが、近い人じゃないと無理かな~と思います。

ノボルトは予約がおすすめ!

ノボルトは、やはり土日祝日は混んでいるので、事前の予約がおすすめです。

『じゃらん』や公式ホームページからだと、割引クーポンを使ってそのまま予約できます。

電話予約はしていないので、注意してくださいね。

空きがあれば予約なしでもOKです。

公式Twitterで、毎日、混雑状況をお知らせしてくれています。

ノボルトでの服装

ノボルトには、ジャージなど動きやすい服装で行きましょう。

キレイな更衣室があるので、私は、このトレンカとサーフパンツに着替えました。

ノボルト 福岡 服装

トレンカやサーフパンツは、もちろん、海やプールで使うこともできますが、こういったアクティビティの時にも使えるので、本当におすすめです。

楽天市場で購入したこのトレンカは生地がとてもしっかりしていて、いろいろなシーンで使えます。

ちなみにこちらも楽天市場で購入したサーフパンツですが、ファスナー付きのポケットがついているので、海やプールで小銭だけ持ち歩く時など便利で愛用しています。

室内での移動は、自分のスニーカーでもいいですし、スニーカーの貸出もしています。(※靴のレンタル料は無料です。)

靴下は初回の時に購入する、しっかりしたすべり止めがついた専用靴下のみOKです。

ノボルトに行った感想

ノボルトは、小さな子供から大人まで楽しめるアトラクションが、現在16種類あります。

動画で見て頂くと、だいたいのアトラクションがわかるかと思います。

室内は、こんな感じ。

  • ロープマウンテン
  • ボルダリング・クライミング
  • トランポリン
  • スポーツアトラクション
  • サイバースポーツ
  • ノボレース
  • ボールプール
  • バードグライダー(有料)

2021年9月に新たにできたのが『ノボレース』と『ボールプール』です。

『ノボレース』は空気が入った巨大遊具で、障害物を避けながらタイムを競うものです。

ノボルト 福岡 アトラクション ノボレース

小学校高学年の息子は、これが一番気に入っていました。

大人は1回やっただけでも足がガクガクになってしまうほどでしたが、子供はさすがですねー。

汗だくになりながら、多分10回くらいはやっていたと思います。

あとは、小さい子供向けの『ボールプール』

ノボルト 福岡 ボールプール アトラクション

上からボールが落ちてきたりと、小さい子供は大喜びすると思います。

しかも、ボール洗浄機付きなので、ウィルス対策もバッチリです。

ロープマウンテンやクライミングなど、ハーネスをつけてするアトラクションは、スマホなどポケットに入っているものは近くのロッカーに入れます。

なので、子供と一緒に同じアトラクションをする時は、子供の撮影は無理ですね。

私は小学校高学年の子供と行きましたが、ちょうどこのくらいの年齢の子供だと、ほとんどのアトラクションを楽しむことができると感じました。

もちろん、小さな子供向けのアトラクションもありますが、全体的にクライミングが多いです。

『ロープマウンテン』

ノボルト 福岡 アスレチック ロープマウンテン

『クライミング』

ノボルト 福岡 クライミング

また、一番の目玉である『ロープマウンテン』は、土日は混雑して待ち時間がかかるとスタッフの方が言っていました。

ノボルトの利用時間は、基本的には2時間なので、混雑していると『ロープマウンテン』だけで終わってしまうかも・・・と思いました。

効率的にアトラクション回りたいのであれば、平日がおすすめです。

ノボルトには、軽食や飲み物があるカフェも併設してありますし、ペットボトルのドリンクは中に売っているので、途中で休憩しながら楽しむことができます。

ちなみに、カフェメニューはこんな感じでした。

ノボルト 福岡 カフェ メニュー

ノボルトのアクセスや駐車場

ノボルトは、アウトレット商業施設『マリノアシティ福岡』内にあります。

博多駅や天神から『マリノアシティ福岡』行きのバスもありますし、地下鉄で『姪浜駅』まで行った後、そこから100円バスに乗って15分ほどで行くこともできます。

マリノアシティ福岡は、大きな施設なので駐車場は2,300台あります。

土日祝日は駐車場に入るのに並ぶ時もありますが、回転率は早いですよ。

駐車場の料金は、平日だと5時間・土日祝日だと2時間無料で、時間を超えると1時間ごとに300円かかります。

土日祝日のみ、ノボルトの受付カウンターに駐車券を提示すると、更に2時間無料になります。

また、『f-JOYクレジットカード』を持っている方は、中央サービスカウンターに駐車券を持って行くと更に1時間無料になります。

駐車券を忘れずに持って行くようにしましょう。

  • 住所:福岡県福岡市西区小戸2-10-76
  • 電話番号:092-884-0810
  • 営業時間:時期により変動あり
  • 定休日:不定休

さいごに

ノボルトには、いろんなアトラクションがあって、2時間あっという間に過ぎてしまいました。

また行きたいので、その時もじゃらんの割引クーポンを使って行こうと思っています。

アスレチックで遊んだ後は汗をかくので、早めに行って先にショッピング楽しむのもアリですね。

能古渡船場も近いので能古島に行ったり、徒歩でも行ける場所にある温泉『ヒナタの杜小戸の湯どころ』に行くのもおすすめです。

能古島行きフェリーの時刻表や料金は?車で行くこともできるの?
能古島はフェリーに乗ってたった10分で行ける島なので、福岡市民にも観光客にもとても人気があります。今回は能古島行きフェリーの時刻表や料金、車やペットも乗せることができるのか?また、姪浜渡船場の駐車場事情についてもあわせてご紹介しますね!
ヒナタの杜小戸の湯どころの料金や営業時間は?食事やアクセス・駐車場情報も!
福岡市西区の小戸公園のすぐ側に建設されていた『ヒナタの杜小戸の湯どころ』のオープンが2019年12月13日(金)に決まりました!そこで今回は『ヒナタの杜小戸の湯どころの料金や営業時間は?食事やアクセス・駐車場情報も!』と題してお送りします。

余談ですが、『ノボルト』の名前の由来は、博多弁の『のぼると?(登ると?)』から来ているそうです。

おしゃれな名前だと思っていたら、まさかの博多弁だったので、びっくりでした。

タイトルとURLをコピーしました