和歌山県と淡路島の中間にある友ヶ島は、第二次世界大戦まで使われていた砲台跡がある無人島です。
「なんだかちょっと怖いな」と思う方もいるかも知れませんが、緑の木々をまとった砲台跡はまさに『天空の城ラピュタ』の世界!とSNSでも話題になっています。
また、今も根強いファンがいるゲーム『デスクリムゾン』の撮影地であるため、巡礼地としても人気があるんですよ。
そこで今回は、友ヶ島行きのフェリーの料金や時間・駐車場、観光の所要時間やベストシーズンなどについてお伝えします。
友ヶ島周辺の詳しい観光スポットをチェック>>たびノート【楽天トラベル】
友ヶ島行きフェリーの料金や時間
まずは、友ヶ島行きフェリーの料金や時刻表などについて説明していきますね。
友ヶ島行きフェリーの料金
友ヶ島行きのフェリーの往復料金は、大人2,200円・子供1,100円で、支払いは現金のみ。
島の上陸の際に、別途料金はかかりません。
割引きやクーポンを探してみましたが、見当たりませんでした。
手荷物はひとり1個まで無料で、それ以上であれば有料となります。(10kg未満だと200円)
フェリーに車を乗せることはできませんが、自転車は持ち込むことができます。
ただし、島内は道路はほとんど舗装されていないので、マウンテンバイクのような自転車じゃないと走るのは難しいでしょう。
なお、犬などのペットの持ち込みは不可となっています。
友ヶ島行きフェリーの時間
友ヶ島行きフェリーの時刻表は、通常、9:00・11:00・13:00・16:00の4便です。(※水曜日定休。12月~2月は、年末年始を除いて土日祝日のみ。)
これに加えて、GW期間中・夏休み期間中など混雑する時期は、10:00・15:00の2便が臨時便として追加されます。
乗る前に整理券をもらうシステムなので、わすれないようにしましょう。
友ヶ島発の最終は16:30なので、意外と早いです。
「帰れなくなった・・・」なんてことにならないように予定をたてくださいね。
友ヶ島行きフェリーは予約できる?
友ヶ島行きの船の定員は100名で、予約や事前購入はできません。
2便以降は、当日乗船整理券がありますが、定員に達すると早めに終了することもあります。
友ヶ島でゆっくり観光したいのであれば、早い時間の便を狙って、1時間ほど前には渡船場についておくのがおすすめです!
ちなみに私は、11:00の便に乗船しました!
20分ほど船に乗っていると、いよいよ友ヶ島に着きます。
友ヶ島フェリー乗り場へのアクセスや駐車場
友ヶ島フェリー乗り場は、和歌山県の『加太港』から出発する友ヶ島汽船のフェリーを利用します。
和歌山県と淡路島の間にありますが、淡路島からは行くことができないので、加太港への電車と車でのアクセスや駐車場を説明していきますね。
フェリー乗り場から徒歩5分~10分くらいのところに人気のホテルもあるので、宿泊するのもおすすめです。
CHECK!!>>友ヶ島周辺のホテルはコチラ【楽天トラベル】
電車で行く場合
電車で行く場合、加太港の最寄り駅は南海電鉄『加太駅』です。
他にもJR阪和線と車などの移動手段がありますが、南海線には観光列車の『めでたいでんしゃ』という内装・外装をこだわった、可愛らしい電車の運行があります。
『紀の川駅-加太駅』間で運行しているので、せっかく行くのであれば、この『めんたいでんしゃ』に乗って行った方が楽しめますよ!
駅から降りた後は徒歩20分かかります。
狭い民家の間を歩くこともありますが、大きい道路に出るとずっと真っすぐなので迷うことはないでしょう。
車で行く場合のアクセスや駐車場
友ヶ島フェリー乗り場に車で行く場合、阪神高速4号線『泉佐野南IC』、阪和自動車道『泉南IC』・『和歌山IC』、『泉佐野北IC』などで降りればOKです。
そこからは、40~60分ほどで加太港に着きます。
フェリー乗り場の目の前に駐車場があり、1日700円で停めることができます。
ただし、駐車台数は50台しかありません。
最近、友ヶ島はSNSなどでも人気なので、できれば早めに行った方がいいでしょう。
周辺にもコインパーキングは少しあるので、満車の際には利用してみてはいかがでしょうか。
友ヶ島観光の所要時間
友ヶ島の名所を周るのにいくつかルートがありますが、人気どころのみを歩くコースだとゆっくりしながらで3時間ほどかかります。
島内のすべての場所をまわると、6時間くらいかかるでしょう。
さきほど記載したように最終フェリーが16:30なので、しっかり観光したいのであれば、1便に乗るのをおすすめします。
友ヶ島は、舗装されている道路もほとんどなく、歩く距離も長いので、どちらかと言えば『登山に行く』心構えで行った方がいいかも知れません。
スニーカーはもちろん、虫よけや日焼け対策もしっかりして行ってくださいね。
そして、忘れてはいけないのが『水』です。
友ヶ島に着いたところしか飲み物を売っている場所はないので、しっかり飲料水を持って行くようにしましょう。
また、この道中の間、トイレはほとんどありません。
島内に4か所あるとのことでしたが、私は2か所しか見かけませんでした。
その見かけたトイレも、掃除が行き届いている様子もなかったので、港に向かうまでのコンビニで何か買うついでに済ませておくのが無難でしょう。
友ヶ島観光のベストシーズン
友ヶ島観光は、ゴールデンウィークと夏休みが繁忙期ですが、その中でもベストシーズンは4月から5月の春になります。
12月から2月まではフェリーの運航が土日祝のみで、観光したとしても寒いですし、夏だと暑すぎて歩くのも苦労します。
海に囲まれているので、秋だと少し肌寒いこともあります。
なので、観光するのに最適なのは暖かい春です。
友ヶ島の見どころ
友ヶ島の観光の見どころといえば、草や苔、蔦に包まれた古い砲台跡です。
第二次世界大戦まで要塞として使用されていましたが、その後は廃墟となり、徐々に観光地として整備されるようになりました。
中でも一番有名なのは第三砲台跡です。
大きいレンガ造りの建物があり、階段を使って地下にもぐることもできます。
中は暗くて冒険しているようなわくわく感を味わえますよ。
その時に、必要になるのが『懐中電灯』
フェリー乗り場の売店にも売っていますが、ぜひ持って行くのをおすすめします。
木々に囲まれた幻想的な空間もあり、『天空の城ラピュタ』の世界観を感じることができる場所になっています。
ちなみに、撮影のロボットが話題になっていましたが、常にロボットがいる訳ではありません。。。
今日は友ヶ島にロケハンに行ってきました!
行きの車内でラピュタを視聴し、お昼食べながら流れてたラピュタを見て、ロボット兵を持ってハイキング‼
そして要所でロボット兵の中に入るといった、はっきり言ってバカなことしてきました( ̄▽ ̄;)
けど、とても楽しかったです🎵 pic.twitter.com/asqhYBo9HB— つっちー (@KON__whisper) July 2, 2017
また、 海のきれいな景色をゆったり見るのであれば、小展望台も欠かせません。
素敵な場所なので、癒されますよ。
友ヶ島でランチする場所はある?
友ヶ島でのランチは、事前にコンビニなどで購入してくのをおすすめします。
友ヶ島のフェリー乗り場の近くには、『らぴゅカフェ』や売店があり、カップ麺やお菓子などの軽食・ジュースなどを買うことができますが、営業時間は9時半から16時で、時期によって営業していない場合もあります。
私もこの売店に帰る際に立ち寄りましたが、ほとんどの飲食物は売り切れになっていてソフトクリームだけ食べて帰ることになってしまいました。
ですので、観光中に休憩がてら見晴らしのいいところで、買って行ったご飯を食べるのがいいかと思います。
これで時間に追われる心配もなくなりますね。
まとめ
友ヶ島行きのフェリーは、土日や繁忙期は混雑するので、早めに到着しておいた方がいいです。
見どころも多く、砲台跡などを全て周ろうと思うと所要時間が結構かかるので、春の気候のいい時期の方が観光しやすいです。
水やご飯などを持参して、歩きやすい服装で行くようにしてくださいね。
また、日帰りだけではなく、キャンプをして宿泊することもできるんですよ。
ラピュタ好きの方だけではなく、自然の中を散策すると気持ちがいいので、ぜひ友ヶ島の小旅行に行ってみてください。